entry
エントリー・募集要項

オトワコーエイへのエントリーはこちらから。

guideline

募集要項

名古屋支店 現場作業員 募集

職種
営業
雇用形態
正社員
給与
25〜42万 
※年齢及び経験値により変動
勤務地
愛知県名古屋市中村区名駅南1-5-17 ネットプラザ柳橋ビル2階 
※現場へ出張あり
勤務時間
8:30~17:30
休日
日、祝日、第2.4.5土曜日
月平均残業
残業平均10h/月
必要な経験
仮設・構台工事、杭打ち工事
必要資格
普通自動車免許(AT限定可)
福利厚生
資格手当、有給休暇、定年制(一律65歳)、育児休暇、介護休暇(実績あり)
年次有給休暇あり(10日付与)※勤務年数により付与日数増加有り(上限20日)
休暇
年末年始、夏季休暇、GW、その他会社が定める休日(年間カレンダー)
エントリー方法
ハローワーク、または本Webサイトのエントリーフォームより必要事項をご入力の上、送信してください。エントリーには履歴書と職務経歴書をご用意ください。

entry

エントリー

名古屋支店 現場作業員に
エントリーする

    プライバシーポリシー

    株式会社オトワコーエイ(以下当社)の個人情報保護方針は、JFEグループ個人情報保護方針を採択しています。

    JFEホールディングス(株)個人情報保護方針
    1.個人情報の範囲
     当社の事業活動の過程で収集した、個人を特定できる情報を範囲とします。
    具体的には、当社が事業活動の過程で、書面、電子媒体、ウェブ等を介して収集した、氏名、住所、電話番号、メールアドレス、勤務先、その他の記述により当該個人を識別できるもの(当該情報のみでは識別できないが、他の情報と容易に照合することができ、それにより当該個人を識別できるものを含みます)を個人情報保護の対象範囲とします。

    2.個人情報の利用目的
     当社の事業活動の過程で収集した個人情報は、事業活動及びサービス提供(業務案内、機関紙の発行など)とこれに付随する業務を行う目的の範囲内で利用させていただきます。

    3.個人情報の収集手段
     当社は、事業活動やサービス提供の過程で、氏名、連絡先、勤務先等の個人情報を書面、電子媒体、ウェブ等を介して収集します。

    4.業務委託先の管理・監督
     利用目的の遂行のために業務を委託する場合、当社が基準として定めた守秘義務契約を締結し、個人情報保護に万全を期します。また、個人情報の取り扱いに関して委託先の適正な管理・監督を行います。

    5.第三者への提供
     個人情報は、原則的に第三者に預託・提供することはありません。ただし、ご本人の同意を得た場合又は司法・行政機関から法的義務を伴う要請を受けた場合を除きます。

    6.安全管理措置
     当社は、個人情報について、JFEグループ個人情報保護方針に従い、以下のとおり漏えい、滅失又は毀損の防止その他の個人データの適切な管理のための措置を講じています。

    (個人データの取扱いに係る規律の整備)

    1.取得、利用、保存、提供、削除・廃棄等の段階ごとに、取扱方法、責任者・担当者およびその任務等について定める社内規程を策定
    (組織的安全管理措置)

    1.個人データの取扱に関する責任者として、個人情報主管部署(管理部)および個人情報管理責任者(管理部長)を置き、個人データの管理・取扱や、漏洩等の事案の発生または兆候を把握した場合の対応について、組織的な体制を整備
    2.個人データの範囲・項目、利用目的、保管場所、責任者、保存期間等を記載する個人情報管理台帳を作成し、取り扱い状況の確認手段を整備するとともに、定期的に個人情報管理台帳の確認を行うことで全社の個人データの管理・取扱状況を点検
    3.個人情報の適正な取扱その他、法令および規程等の順守状況について、定期的に確認する。
    (人的安全管理措置)

    1.個人データが適正に取り扱われるよう、従業者に対して必要かつ適切な監督および教育を実施
    (物理的安全管理措置)

    1.個人データを取り扱う区域において、座席配置等の工夫等により、権限を有しない者による個人データの閲覧等を防止する措置を実施
    2.個人データが記録または記載された機器(端末)、外部記憶媒体もしくは書類等の盗難または紛失等を防止するための措置を実施
    3.事業所内の移動も含め、個人データが記録または記載された機器(端末)、外部記憶媒体または書類等の持ち運びを行う場合には、容易に個人情報が判明しないよう適切な措置を実施
    4.個人データを取扱う機器(サーバおよび端末)、個人データが記録または記載された外部記憶媒体もしくは書類等の廃棄・削除は、復元不可能もしくは容易に復元できない方法により実施
    (技術的安全管理措置)

    1.アクセス制御を実施して、個人情報データベース等を取り扱う情報システムにおいて、使用できる従業者および取り扱う個人データの範囲を業務上必要な範囲に限定
    2.個人データを取り扱う情報システムに関して、ユーザーIDおよびパスワード等の識別方法により、アクセス者の識別と認証を実施
    3.個人情報を取り扱う情報システムを外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入
    4.情報システムの使用に伴う漏洩等を防止するための措置を実施
    (外的環境の把握)

    1.外国において個人情報を取り扱うに当たっては、定期的に当該外国の個人情報保護制度に関する情報を収集し把握した上で安全管理措置を実施
    7.当社が取り扱う特定個人情報の利用目的について
    当社では、下記の目的のために特定個人情報を取得し、利用しております。

    →

    TOPへ